マイプロのウェアはセールで買うのが常識!サイズ選びを徹底解説

トレーニングウェア

マイプロ ウェア セールを制する者は、トレーニングライフを制す。筋トレ歴8年、長年マイプロテインを愛用してきた筆者も、その魅力にどっぷりハマっている一人です。プロテインだけでなく、実はウェアも非常に優秀。

特にパーカーやズボンは、ジムではトレーニングウェアとして、街ではお洒落な私服として着こなせる汎用性の高さが魅力です。中には5年以上着続けている物もあるほど、その耐久性も折り紙付きです。

しかし、8年間利用してきたからこそ断言できることがあります。

それは「セールの時に買うのがお得」ということとサイズ選びには注意が必要」ということ。
この2つの鉄則を知らないと、せっかくの高品質なウェアも宝の持ち腐れになりかねません。

この記事では、筆者の長年の経験と徹底的なリサーチに基づき、最も賢い購入戦略から失敗しないサイズ選びの秘訣、そして意外と知られていない関税の裏技まで、余すことなく解説します。

もうあなたは、マイプロテインの購入で迷う必要はありません。

『カラダ。ツクリビト』
マイプロのウェアで筋トレ

合わせたい読みたい!関連記事↓

ジムウェア メンズ ハイブランド

ハイブランドなメンズジムウェアの選び方【決定版!】

「一流の男はジムでも美しく」。ハイブランドならではの上質さ・機能性・存在感を、ジムウェアにも取り入れたい方必見!

▶ 記事を読む
    1. ハイブランドなメンズジムウェアの選び方【決定版!】
  1. マイプロのウェアはセールで買うのが常識!年間スケジュールと攻略法
    1. 結論:狙い目は「ブラックフライデー」と「通常セールの合わせ技」
    2. これだけは押さえたい!主要セール年間カレンダー
    3. セール情報の見逃しを防ぐ2つの方法
  2. 【購入前に必読】マイプロウェアのサイズ選び完全ガイド&口コミ評判
    1. 大原則は「日本サイズよりワンサイズ下」を選ぶこと
    2. アイテムごとのサイズ感とリアルな口コミ・評判
  3. あるトレーニーの辛口レビュー!買ってよかった「当たり」ウェアと失敗した「ハズレ」ウェア
    1. 「これはリピート確定!」と絶賛された当たりウェア4選
    2. 「サイズ感が最悪…」買って後悔したハズレウェア
  4. よくある質問(Q&A)で解決!マイプロウェアセールの疑問点
    1. Q1. ゾロ目セールって、いつも何%OFFくらいになりますか?
    2. Q2. 「マイプロのウェアは安くない」って本当?
    3. Q3. メンズ・レディースで人気のアイテムは何ですか?
    4. Q4. ウェアの品質や着心地のリアルな評判は?
  5. 初心者でも安心!会員登録から関税返金まで、完全購入ガイド
    1. STEP1:会員登録と「紹介コード」で3,000円割引をゲット
    2. STEP2:割引コードを適用し、お得に決済する
    3. STEP3:商品到着!関税の支払いと「返金申請」を忘れずに
  6. 知らないと損!送料・関税のルールと裏技
    1. 注文は「15,500円以内」が鉄則!関税の壁を理解しよう
    2. 【最重要】ウェアの関税は「返金制度」で取り戻せる!
    3. 関税の内訳を解説!実際にいくら請求され、いくら戻ってくるのか?
  7. まとめ:マイプロのウェアは「知識」で安く買う!

マイプロのウェアはセールで買うのが常識!年間スケジュールと攻略法

『カラダ。ツクリビト』

マイプロテインの基本戦略は「割引率50%OFF以上の大型セール以外は見送る」こと。月に1〜2回は必ずチャンスが訪れるので、焦りは禁物です。

\セール開催中!/
マイプロテイン公式サイトはこちら

Myprotein

▶ 今すぐチェックする

結論:狙い目は「ブラックフライデー」と「通常セールの合わせ技」

ウェア購入に特化して考えると、最も賢い買い方は以下の2パターン。

  1. 年間最大級セール「ブラックフライデー(11月)」ウェア自体が30〜40%OFFという高い割引率になる、まとめ買いの絶好機。このタイミングを逃す手はありません。
  2. 大型セール以外の「合わせ技」実は、大型セール時以外に「スポーツウェア追加20%OFF」が常時行われていることも。これと通常の割引コード(例: 30%OFF)を組み合わせれば、実質44〜50%OFFに。大型セールではこの追加割引が適用されないため、こちらがお得になるケースも多いのです。

【ポイント】

ウェアは新作の登場サイクルが早く、人気サイズはすぐに売り切れてしまいます。欲しい商品を見つけたら、「少なくとも44%OFF以上で買えるタイミング」を逃さず購入するのが最も賢い選択でしょう。

これだけは押さえたい!主要セール年間カレンダー

ウェアだけでなく、プロテインやサプリもお得に買えるセールを把握しておきましょう。

セールの種類時期/タイミング特徴
ゾロ目セール毎月1日, 2日…11日, 22日などほぼ確実に55%OFF以上になる基本にして最強のセール。
給料日セール毎月23日〜25日頃ゾロ目セールと同規模。月末のチェックは必須。
フラッシュセール大型セール中の21時〜翌2時割引率がさらに1〜2%UP。寝る前の最後の確認を。
超特大セールGW(5月), ブラックフライデー(11月)など年間最大級の割引率。最大80%OFF以上も夢じゃない。

セール情報の見逃しを防ぐ2つの方法

お得なセールを逃さないためには、情報収集が不可欠

最低でも公式LINEの友だち追加は済ませておきましょう。限定クーポンが届くだけでなく、セールの事前告知を受け取れるため、買い逃しがなくなります。

【購入前に必読】マイプロウェアのサイズ選び完全ガイド&口コミ評判

『カラダ。ツクリビト』

購入の最大のハードルであるサイズ選び。ここさえクリアすれば、マイプロテインのウェアは最高のトレーニングパートナーになります

大原則は「日本サイズよりワンサイズ下」を選ぶこと

イギリスブランドであるマイプロテインのウェアは、基本的に日本のサイズ表記よりも大きめな作り。迷ったら、普段着ている国内ブランドのサイズよりワンサイズ下げるのがセオリーです。

【注意】返品・サイズ交換は現実的ではない

サイズが合わなくても、海外への高額な返送料を考えると返品は現実的ではありません。サイズ交換も不可。だからこそ、購入前のサイズ選びが何よりも重要になるのです。

アイテムごとのサイズ感とリアルな口コミ・評判

実際に購入した人たちの声は、何よりの参考情報。

  • Tシャツ/トップス類「着丈が少し長めだけど、シルエットは綺麗」「生地は薄めなのでインナーは必須かも」といった声が。体にフィットさせたいならジャストサイズ、少しゆとりが欲しいなら普段のサイズ、という選び方が良さそうです。
  • ジョガーパンツ/ボトムス類「丈が長めなので、ほとんどの日本人はSかMで十分」「ウエストは紐で調整できるので失敗しにくい」など、ボトムスは比較的サイズ選びがしやすいアイテムと言えるでしょう。
  • デザインや品質の評判「シンプルでかっこいい」「この価格でこの品質なら大満足」という高評価が多数。一部で「縫製が甘い」という声もありますが、セール価格を考えれば十分に許容範囲内との意見がほとんどです。

あるトレーニーの辛口レビュー!買ってよかった「当たり」ウェアと失敗した「ハズレ」ウェア

『カラダ。ツクリビト』

ここでは、ある男性ブロガー(身長169cm/体重58kg)のリアルなレビューを参考に、具体的な「当たり」と「ハズレ」のアイテムを見ていきましょう。このような個人の声こそ、あなたのウェア選びの最高の羅針盤となります。

「これはリピート確定!」と絶賛された当たりウェア4選

何度も購入し、トレーニングや普段着でヘビーローテーションしているというアイテムには、共通する理由がありました。

  1. Form Tシャツ
    体に心地よくフィットするサイズ感でありながら、裾が長めに作られているのが最大の特徴。トレーニングで腕を上げる動作をしてもお腹が出ないため、ストレスなく集中できると絶賛されています。
  2. Tru-Fit スウェットハーフパンツ
    履き心地の良さはもちろん、特筆すべきはその耐久性。何度も洗濯を繰り返してもへたることがなく、長く愛用できる点が評価されています。
  3. Pro-Tech パーカー
    スリムなシルエットでスタイルが良く見えるうえ、分厚くしっかりした素材で保温性も抜群。トレーニングウェアの域を超え、普段着の定番としても活躍しているとのこと。
  4. Pro-Tech スウェットパンツ
    こちらも履き心地の良さが魅力。さらに、スウェットパンツには珍しくポケットにチャックが付いており、スマホや鍵を落とす心配がない実用性の高さが「当たり」の理由です。

「サイズ感が最悪…」買って後悔したハズレウェア

一方で、デザインは良くてもサイズ感で大失敗したというアイテムも。

  • Performance TシャツXSサイズを注文したにもかかわらず、信じられないほど大きな製品が届いたとのこと。「製造ミスを疑うレベル」という辛口評価で、同じシリーズでもアイテムによってサイズ感が全く異なるという、マイプロテインウェアの難しさを象徴する例と言えるでしょう。

このレビューからわかるように、「同じシリーズだから同じサイズ感だろう」という思い込みは禁物です。必ず欲しいアイテムの商品レビューを個別にチェックする手間を惜しまないでください。

よくある質問(Q&A)で解決!マイプロウェアセールの疑問点

『カラダ。ツクリビト』

ここでは、多くの人が抱くマイプロテインのウェアやセールに関する疑問について、Q&A形式で分かりやすく解説します。

Q1. ゾロ目セールって、いつも何%OFFくらいになりますか?

A. ほぼ確実に55%OFF以上になります。

マイプロテインで最も頻繁に開催される「ゾロ目セール」(例: 8月8日、11月11日)は、最も基本的な大型セールです。割引率は最低でも50%OFF、通常は55%〜60%OFFになることがほとんど。さらに、セール中の深夜(21時〜翌2時頃)に開催されるフラッシュセールと重なると、割引率が1〜2%上乗せされることもあります。

Q2. 「マイプロのウェアは安くない」って本当?

A. 定価は安くありませんが、セール価格なら圧倒的に安いです。

確かに、マイプロテインのウェアの定価は、他のスポーツブランドと同等か、それ以上の価格設定です。しかし、マイプロテインの真価はセールにあります

例えば、定価8,000円のパーカーが55%OFFのセールと「ウェア追加20%OFF」の合わせ技で約2,880円になることも。この価格で同等品質のウェアを他のブランドで見つけるのは困難でしょう。「マイプロのウェアはセールで買うもの」と覚えておくのが正解です。

Q3. メンズ・レディースで人気のアイテムは何ですか?

A. メンズはジョガーパンツ、レディースはレギンスが特に人気です。

  • メンズ: 体のラインをきれいに見せるジョガーパンツや、シンプルなロゴTシャツが定番人気。特にスウェット生地のアイテムは、トレーニングだけでなく普段着としても着回しがきくと評判です。
  • レディース: デザインとカラーが豊富なシームレスレギンスが圧倒的な人気。お尻のラインをきれいに見せる効果(美尻効果)が期待できると口コミで話題になることも多いです。クロップド丈のトップスと合わせるのが定番スタイルです。

Q4. ウェアの品質や着心地のリアルな評判は?

A. 価格以上の品質と評判ですが、アイテムによる差はあります。

多くの口コミで「セール価格を考えれば品質は十分すぎる」「生地がしっかりしていて長く使える」といった高評価が見られます。筆者が5年以上愛用しているパーカーもあるほど、耐久性には定評があります。

ただし、「Tシャツは生地が薄め」「スウェットはずっしりとして厚手」など、アイテムによって生地感は異なります。購入前に商品レビューをチェックし、他の購入者がどのように感じているかを確認することをおすすめします。

初心者でも安心!会員登録から関税返金まで、完全購入ガイド

『カラダ。ツクリビト』

ここでは、初めてマイプロテインでウェアを購入する方のために、会員登録からお得なコードの利用、そして見落としがちな関税の返金申請までをステップごとに解説します。

STEP1:会員登録と「紹介コード」で3,000円割引をゲット

まずは公式サイトでアカウントを作成します。

この時、最もお得になる可能性が高いのが「友達紹介コード」の利用です。SNSなどで紹介コードを検索し、登録画面で入力しましょう。

初回5,000円以上の注文で3,000円割引が適用される、非常に強力なクーポンです。

STEP2:割引コードを適用し、お得に決済する

欲しい商品をカートに入れたら、決済前に必ず割引コードを入力します。

コードは公式サイトのトップページに大きく表示されていることが多いです。LINE限定コードなどが発行されている場合もあるので、最も割引率の高いものを使いましょう。コードを入力して「適用」ボタンを押すと、割引後の価格が表示されます。

STEP3:商品到着!関税の支払いと「返金申請」を忘れずに

商品が海外から発送され、自宅に届く際に配達員の方から「関税」の支払いを求められます。

これは必ず発生するものなので、現金を用意しておきましょう。支払いが完了したら、「国際郵便物課税通知書」という領収書を必ず受け取ってください。

この領収書をスマートフォンで撮影し、マイプロテインの公式サイトの「メッセージセンター」から、該当する注文番号を選び、「関税の返金希望」の旨と領収書の画像を添付して送信します。数日〜数週間で、支払った関税分がアカウントのクレジット(次回以降の買い物で使えるポイント)として返金されます。

📘 参考リンク:「課税価格の合計が20万円以下の場合(簡易税率)」
https://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm

出典:税関 Japan Customs
マイプロテインのような個人輸入で、課税価格が20万円以下の場合に適用される「簡易税率」について解説している公式ページです。
特に、通称「16,666円の壁」の根拠となる「課税価格が1万円以下は原則免税」というルールも記載されており、この記事の信頼性を補強する情報源として最適です。

知らないと損!送料・関税のルールと裏技

最後に、見落としがちな送料関税のルールについて。ここを知っているかどうかで、最終的な支払額が大きく変わります。

注文は「15,500円以内」が鉄則!関税の壁を理解しよう

1回の注文が16,666円を超えると、サプリメントなどにも関税が発生します。為替レートの変動リスクも考慮し、カートの合計金額は15,500円以内に収めるのが安全策です。

【最重要】ウェアの関税は「返金制度」で取り戻せる!

ここがこの記事で最もお伝えしたい裏技。

マイプロテインのウェア(衣料品)には、購入金額にかかわらず約10%の関税が必ずかかります。

しかし、心配は無用。前述の通り、マイプロテインには「スポーツウェア関税の返金制度」が存在します。配達時に支払った関税の領収書をカスタマーサービスに送れば、関税分が返金されるのです。

関税の内訳を解説!実際にいくら請求され、いくら戻ってくるのか?

商品が届いた際に請求される料金は、主に以下の3つで構成されています。

  1. 関税:衣料品にかかる税金(これが返金対象
  2. 消費税:商品代金+送料にかかる税金(自己負担
  3. 地方消費税:消費税額にかかる税金(自己負担

最も重要なのは、マイプロテインの返金制度で戻ってくるのは「1. 関税」のみという点です。消費税と地方消費税は返金の対象外となり、自己負担となります。

例えば、ウェアを10,000円分購入し、請求された合計額が1,200円だったとします。その際にもらう「国際郵便物課税通知書」の内訳に「関税 600円」「消費税等 600円」と記載されていた場合、返金されるのは「関税」の600円分のクレジットということになります。全額が戻ってくるわけではないので、この点はしっかり理解しておきましょう。

まとめ:マイプロのウェアは「知識」で安く買う!

マイプロのウェアをお得に手に入れるためのポイントは、以下の通り。

  • 購入は「割引率50%OFF」以上のセールまで待つ
  • ウェア狙いなら「ブラックフライデー」か「通常セールの合わせ技」
  • サイズは「ワンサイズ下」を基本に、レビューを徹底的に読み込む
  • 注文は「15,500円以内」に抑え、関税は「返金制度」で賢く取り戻す

これらの知識を武器にすれば、あなたも今日からマイプロテイン上級者。賢くセールを活用し、最高のトレーニングウェアで理想のフィットネスライフを送りましょう。

鍛えたカラダを、もっと魅せよう。

マイプロテインのウェアは、セール時に買うのが鉄則
シンプルで高品質、鍛えた体が映える“ちょうどいい服”を、
今すぐあなたのワードローブに。

▶ マイプロのウェアを見てみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました